[ 良い 整骨院 接骨院 保険適応 の 見分け方 5選 ]

  • 地域名の整骨院ではない、個人名の整骨院の看板の院を選ぼう!
  • 交通事故治療を強くアピールしている整骨院は避けよう!
  • 高額な自費治療を押し付けられる噂を聞いたらそこはやめよう!
  • 施術スタッフが多い院を避けよう!
  • 受付スタッフも含めスタッフがコロコロ変わる院はやめよう!
イチゴ先生

解説していきます

目次

地域名の整骨院ではない、個人名の整骨院の看板の院を選ぼう!

駅近などの、「○○駅前整骨院」や、地名「〇〇町整骨院」は、

何店舗かを経営している整骨院グループである場合が多く、

少しレベルが高い、統一した手技治療を施して楽にしてくれます,

患者をあくまでお金としか考えていません。

ですので、

常連客(患者)を見捨て平気で急に閉院したり、コロコロとスタッフが入れ替わります。

イチゴ先生

体のケアは、今後年齢を重ねる上で、生涯付き合っていく必要があります。

その点を考えると、

規模は小さく、駅近でなくても、

コツコツ親身に治療してくれる信頼できる先生がいる整骨院を探しましょう

②交通事故治療を強くアピールしている整骨院は避けよう!

整骨院の外に、こんな「幟(のぼり)」よく見かけませんか?

もしくは、

  • 外壁にデカデカと「交通事故専門」等を宣伝している整骨院
  • 交通事故患者だけ夜10時まで受付などの特別扱いする整骨院

整骨院の収入源からすると、

交通事故治療」「健康保険診療」と比べ、

倍以上の収入単価が得られます。

ですので、

整骨院にとって、たまにそういう患者が来ることは経営面からすると、大変有難いのですが、

明らかにそれを目当てに交通事故患者を集めているところは、

患者をお金としか考えておらず、経営は苦しく、保険金詐欺に陥り、今後いつ閉店するかも分からない可能性があります。

イチゴ先生

こんな整骨院には、安心して体を任せられないと思います。

交通事故治療を大きく宣伝している整骨院はなるべく避けましょう!

③高額な自費治療を押し付けられる整骨院の話を聞いたら、そこはやめよう!

今や、駅前などで「〇〇整骨院〇〇院」と、県内でも何店舗も展開しているところのほとんど

健康保険での支払い以外に、

高額な自費治療・回数券などを押し付けてくる手法をとってきます。

プラスアルファとなる、自費治療においては、

  • 何に対しても、一定以上の効果を出す技術に対して、それ相応の対価を払うことは仕方ない
  • 経営上、客単価を上げること(考え)も仕方ない

これは納得です。

ただ、

目的がその客単価を上げることだけにとらわれ過ぎており、患者をお金としか考えていないし、その少し高い技術も一連の流れ作業的に施術するので、こまめに症状の経過を診るわけではなく、その時のビフォーアフターだけに目を向けさせています。

あなたの身体的な健康を守っていく上で、

「病院」でも「歯医者」でも「整骨院」でも、

イチゴ先生

保険治療費以外の自費治療費が、必要になってくるケースもある事実は、納得してくださいね。

あくまで、

保険診療費で賄えるのは、本当に最低限の処置治療となります。

ただ、それでも、人生100年時代、

イチゴ先生

高額自費治療を押し売りはしてこないで、安心して継続して診てくれる先生のところがいいですね。

高額な自費治療を押し付けられる整骨院の話を聞いたら、そこはやめよう!

④施術スタッフが多い院を避けよう

施術スタッフが多いところは、担当制でないと、安定した施術が受けれません。

施術も一連の流れ作業的なものであれば、

それ自体は誰でもできるように練習はしているはずではありますが、

  • 担当して長く診ることで分かることもあるし
  • いつもと違うスタッフの、ちょっとした違いの施術で悪化したり

そんなこともあります。

本来、院長自身の名前の元(例:木村整骨院)、

看板を出して整骨院をするとしても

イチゴ先生

自分の患者を任せられて、丁寧に教育して育てるのには、スタッフ1人か2人が限界だと思います。

ですので、

それ以上にスタッフが多いところは、これまたお金儲け主義なだけですので、ご注意を!

へたに施術スタッフが多い院は避けよう

⑤受付スタッフも含めスタッフがコロコロ変わる院はやめよう!

整骨院などでの女性受付スタッフは、アルバイトやパートタイマーの方が多いので

多少、時期が来たら入れ替わりがあるのは分かるのですが、

中には、新人が来たと思ったらすぐいなくなる・・・

そんな整骨院、よく通っていたらあると思います。

  • 重労働ではないし
  • サービス残業もない

業務そのものがその人に合う合わないは、あるとしても、

要は、

イチゴ先生

院長先生(経営者)との相性か、職場の雰囲気ですよね。

整骨院受付の仕事を選ぶ理由は様々あるでしょうが、

整骨院で受付の仕事をしようと思う方は、

本来ホスピタリティの精神が大きいと思います。

それが、

募集している整骨院にいざ面接受かって行ってみると

  • 院長先生が偉そうだったり横暴だったり、セクハラ染みていいたり…
  • 患者をお金儲けの道具として、受付スタッフにまで単価を上げることを強要させたり…
  • 高額な自費治療を取り合うために、スタッフ間がギスギスしていたり…
イチゴ先生

あんな狭い整骨院の空間ですから、そんなものを感じれば、そりゃぁすぐ辞めますよ。

ですので、

整骨院通い出して、コロコロ受付スタッフが変わるような所も、安心して身をまかせられる場所ではないので、要注意です。

受付スタッフも含め、スタッフがコロコロ変わる院はやめよう!

以上の整骨院選びの注意点5点を避けると

きっと、

あなたにとって、最適な「整骨院」とうまく出会え、付き合っていけると信じてますいます。

以上、参考になれば幸いです。 

こちらは、ぜひ持っていて損はないもの↓

急な痛み・ケガで、すぐに整骨院に行けない時に備えて、あると役立つ商品

バイオフリーズ チューブ 110g

イチゴ先生

患部に塗るだけ!炎症を抑えるクーリングダウン効果で、早く治るよ!

そして、

FREETOO 腰 サポーター ベルト【瞬間腰楽】腰 コルセット ハード固定サポート

イチゴ先生

「いざ!」という時にも、体が動けるよ!

プライベートジムRIZAP

最後に、イチゴ先生のおすすめ高級イチゴのご紹介。

イチゴ先生

ぜひ、一度は食べてみてね🍓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次