
[ 産後 骨盤矯正 で 後悔 しないための 知恵袋 ] 産後骨盤矯正 しなかったら? 意味ない ?
結論3点。
- 実は、出産後の安静と骨盤ベルトでも十分。
- ただ、受けて損はない。
- 絶対に全ての皆さんに必要なわけではない。

まず、この事実を、お伝えしておきます。
ご出産を無事、終えられた女性の皆様。
これから出産を迎える女性の皆様。



出産したし、骨盤矯正しなくちゃ…



子供産んだら、骨盤矯正行った方がいいよ…
なんて言う、悩みや意見。
あると思います。
ですので、
- 整骨院の「産後骨盤矯正」「専門整体」集客目的ワナ
- 友達の素人情報「産後骨盤矯正」
のに惑わされないよう、解説していきます!
① 実は、出産後の安静と骨盤ベルトでも十分。
先ずは、基本的な要点をおさえましょう。
「骨盤」とは、数個の骨の結合体。
出産に伴い、胎児を出すために、骨を結合している部分が緩み、広がります。
出産後、広がった骨盤はしぼみ、結合部分が時間をかけて固まり、元の骨盤の状態に戻ります。
ここで大事なことは、
出産後に自宅で約1か月間、骨盤が変な位置で固まらない様、骨盤ベルトを装着して、安静に寝て1日の大半を寝て過ごすことができさえすれば、本当はそれで十分なんです。
ただ、今の現代社会。



その理想の生活は、不可能に近い方が多いのが現実なんでしょう…
家事であったり、仕事復帰であったり、他の子供の面倒であったり…
動く量が多いほど、骨盤は安定して固まれず、広がったり、ズレやすくなったり、悪い姿勢をとると骨盤がズレたままで固まっていきます。
そうすると、
ですので、
② ただ、受けて損はない。
よほど、実家等で安静にできる場合を除くと、
「産後の骨盤矯正」は必要とも言えます。
仮にですが、
実際に、約1ヵ月間。骨盤ベルトをしっかりして、新生児の面倒以外何もせず、安静にできていたとしましょう。
ただ、出産前。
- 腰痛などの症状があったにせよ、無かったにせよ、大半の方の骨盤は多少なりズレています。
- 出産後も、赤ちゃんとの寝方により、体勢が偏り、多少の骨盤のズレは生じてしまうでしょう。



4人子供産んだけど、骨盤矯正とかしなくても、腰痛とか一切ないよ~
なんて女性もたまに聞きはしますが、



後々の健康をふまえると、一度は受けてみて損はないと言えますね。
③ 絶対に全ての皆さんに必要なわけではない
以上のように、
必ず全ての新米ママさんに早急な「産後の骨盤矯正」が必要なわけではありません。
- 「産後骨盤矯正」
- 「専門整体」



などの言葉に、そこまで信頼性・根拠はありません!
ホームページなどで、症例を多く見せてたりしますが、
ただこれは、
* 適正な治療回数とは?
「産後の骨盤矯正」として、
通常の整体(骨盤矯正)価格より高くて、施術回数も多く通う必要はそこまでありません。通常の体のメンテナンスとして、1ヵ月に1回でも十分でしょう。



いかがでしたでしょうか。
出産後の骨盤矯正。
このサイトで何度かお伝えしていますが、
身体構造の土台である「骨盤」。
やっぱり、ズレると、色々な弊害はあります。
改めてになりますが、
- 基本は骨盤ベルトで約1か月間、安静
- その1ヵ月後から、
- これからの身体メンテナンスの意味を含め、信頼おける先生の普通の整体院等で、月1回の骨盤矯正を含めた整体治療を受ける



で十分だと、私は考えます。
おすすめの骨盤ベルトは、こちらです↓
以上、参考になれば幸いです。
さらに、おすすめをご紹介↓
【AIRYST】温熱+EMSまるで空気な着け心地【エアリスト】

急な痛み・ケガで、すぐに整骨院に行けない時に備えて、あると役立つ商品



患部に塗るだけ!炎症を抑えるクーリングダウン効果で、早く治るよ!



「いざ」という時にも体が動けるよ!
最後に、イチゴ先生のおすすめ高級イチゴのご紹介。



ぜひ、一度は食べてみてね🍓
コメント